
こんにちは!茶っちです!
和菓子の代表ともいえる練り切り。
細かい模様やきれいな色で、季節や動物などが表現されています。
ですが、あのような練り切りをどうやって作っているのでしょうか?



作ってみたいよ…!
というわけで今回は、お家で手軽に練り切り作りが楽しめるという『ナチュラル和菓子体験キット』を購入してみました。
ナチュラル和菓子体験キットとは?
ナチュラル和菓子体験キットとは、おうちで季節の和菓子が作れるキットです。
山口県山口市にある和文化体験型店舗である『LAWAKU(ラワク)』さんが手がけています。



実際に作ってみた和菓子がこちら!


初めての体験でしたが、写真のような可愛らしい練り切りを作ることができました。
商品情報
名称 | LAWAKU ナチュラル和菓子体験キット |
価格 | 3,500円 |
原材料名 | 白あん、こしあん、白玉粉、グラニュー糖、ビーツパウダー、抹茶パウダー、紫芋パウダー、バタフライピーパウダー、琥珀糖 |
内容量 | 220g |
賞味期限 | 約10日 |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
販売者 | LAWAKU |
今回購入したのはこしあんのキットでしたが、同じ仕様でチョコあんのキットも販売されていました。
さらに、作ることができる練り切りは、季節によって変わるそうです。
ちなみに、今回は『梅雨』をテーマにした練り切りを作らせて頂きました。
ナチュラル和菓子体験キットで和菓子を作ってみた


ナチュラル和菓子体験キットは、黒い箱に入った状態で届きました。
想像していたよりも、薄くて軽い印象でした。
キット内容について
早速開封してみると、説明書や和菓子の材料がたくさん入っていました。




- 白あん
- 中あん(こしあん)
- 求肥の素
- カラーパウダー
- 琥珀糖
- プラスチックスプーン
- 木スプーン
- 平棒
- 両差しつまようじ
水・耐熱皿・小皿・ラップの4点は、自分で用意が必要です。
用意が出来たら手をよく洗って、いよいよ作業に入ります。
ナチュラル和菓子体験キットの作り方は?
ナチュラル和菓子体験キットは、以下の手順で作業を進めていきます。
- あんを作る
- あんこを分けて色を付ける
- 形を整える
ちなみに、和菓子を作り始めてから作り終わるまでは約2時間かかりました。




まずは練り切りの基となるあんを作っていきます。
求肥の素に水を加え、耐熱皿に入れて白あんと混ぜ合わせます。
電子レンジで加熱して、再びよく混ぜます。



加熱するとあんこの良い香りが強まり、混ぜ具合もなめらかになってきました。


先ほどの白あんを細かく分けて、カラーパウダーで色を付けていきます。




続いて、分けた白あんに、1つずつカラーパウダーを練り込んでいきます。
カラーパウダーは付けすぎてしまうとあんこの色が濃くなってしまうため、少量ずつ足していくのが良さそうです。
色の配色については、説明書に分かりやすく記載されていました。
ここまで出来たら、いよいよ形を整えていきます。
先ほど色をつけたあんこを使って、全部で4つの練り切りを作りました。
- 石鉢紫陽花
- 梅雨の葉
- 傘
- 紫陽花




色を付けたあんこで中あんを包んでいきます。
シワを伸ばしたり、つまようじで模様を付けたり、細かい作業で少し緊張しました。


細かい飾りも手で作っていきます。
後半は、少しずつ慣れてきました。



葉っぱに乗せるかたつむりは特に難しかったです(汗)




仕上げに琥珀糖をトッピングしたら、もう完成です!
完成!








作った和菓子を食べてみた!
早速、今回自分で手作りした和菓子を食べてみました!



作った練り切りの断面はこんな感じです!


初めての手作りということもあり、少し勿体なさを感じましたが、一口いただいてみると、白あんの優しい甘さが口いっぱいに広がってきました。
上品な程よい甘さに滑らかな口当たり…
さっぱりとしていて、とても食べやすく美味しかったです。
まとめ
今回購入した『ナチュラル和菓子体験キット』は、初めてでも本格的でおいしい練り切りを作ることができました。
少し細かくて難しい部分もありましたが、とても楽しくて思わず没頭してしまいました。
…と同時に、細かい部分まできれいに仕上げている職人さんの凄さを、改めて実感しました。
季節によって作れる練り切りが変わるため、今度は他の練り切りにも挑戦してみたいです。
興味のある方はぜひ、この『ナチュラル和菓子体験キット』でオリジナルの練り切りを作ってみてはいかがでしょうか。
- 手軽に和菓子作りを楽しめる
- あんこが美味しい
- 説明書や動画が付いていて初めてでも分かりやすい
- ただ和菓子を食べるだけでは気がつかない学びがある



最後まで読んで頂きありがとうございました!