
こんにちは!茶っちです!
今回は、SNSで26万いいねを獲得したという話題の和菓子「水まる餅」を頂いてみました!
水まる餅とは?
商品情報


名称 | 和生菓子 |
原材料名 | 砂糖(国内製造)/増粘多糖類 別添:黒蜜(砂糖、果糖ぶどう糖液糖、黒砂糖、食塩/カラメル色素、増粘剤(キサンタン))、きな粉(大豆(遺伝子組換えでない)) |
内容量 | 3個 |
賞味期限 | 約1週間 |
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下) |
販売者 | 株式会社ゲンキジャパン まるもち家伏見稲荷本店 |
水まる餅は、まるもち家さんの人気No.1商品です。
風船を割ると中からまん丸のわらび餅が飛び出てくることが特徴で、その様子はSNSでも話題に。
楽天市場のわらび餅のカテゴリーでは、何度も1位を獲得しています。
栄養成分
熱量 | 27.2kcal |
タンパク質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 6.4g |
食塩相当量 | 0g |
水まる餅を実際に食べてみた
早速、水まる餅を頂いてみました!



人気の理由は一体…




箱に記載されていた水まる餅の食べ方は以下の通りです。
- お皿の上で風船のおしりの方を爪楊枝などで強めに刺す
- 「ぷっちん」と割れて水まる餅が出てくる
- 台紙の下にある黒蜜やきな粉をかける
開封してみるとこんな感じ!




夏祭りのヨーヨーのような、可愛らしいまん丸の風船が入っています。
これが水まる餅の正体です!
水まる餅を取り出すと、台紙の下に黒蜜ときな粉、風船を割るための爪楊枝が入っています。
水まる餅を割る瞬間がこちら…
すぐに風船が割れてしまうのではないかと思っていましたが、想像以上に丈夫でやや強めに力を入れないと割れませんでした。
ただし、風船を割る瞬間に爪楊枝などで指を刺してしまわないよう注意しましょう。




付属の黒蜜ときな粉をかけて頂いてみると…




凄くきれいな透明で、スプーンですくうとプルッとした感触が!
風船を割った後は普通のわらび餅と変わりないのでは?と思っていたのですが、味は何とも上品で、よくあるわらび餅とは違いかなり高級感がありました。
程よい甘さで濃厚な黒蜜に、香ばしいきな粉!
ちなみに、水まる餅は何もかけずにそのまま頂いてみると、さっぱりとした水の風味が広がってきました。
まるで大きな水滴ようなわらび餅です。
まとめ
今回ご紹介したまるもち家さんの水まる餅は、シンプルで上品な味わいだけど、風船を割るという遊び心もあるわらび餅でした。
水のようなさっぱりとした口当たりは、特に暑い夏にはピッタリです。
美味しくて楽しいため、気になった方はぜひ水まる餅を食べてみてはいかがでしょうか。
- 可愛くてきれいな見た目
- SNS映えする
- シンプルだけどすごく美味しい
- 老若男女問わず楽しめる



最後まで読んで頂きありがとうございました!